|
![]() <面白ゼミナール 「知って得する賢い相続」> 日時: 平成28年4月~9月 牛久市中央生涯学習センター 茨城県牛久市柏田町1606-1 参加者の皆さんとゼミナール形式で行う低廉価格の有料勉強会です 1.ゼミナールのテーマと日程 第1回 「相続の基本ルールと戸籍の見方」 4月24日(日) 13:30~15:30 第2回 「遺言書の書き方と遺留分」 5月15日(日) 13:30~15:30 第3回 「遺産分割の方法と手続」 6月12日(日) 14:00~16:00 第4回 「相続税と贈与税」 7月 3日(日) 14:00~16:00 第5回 「相続財産の評価」 8月20日(土) 14:00~16:00 第6回 「死亡後の各種手続き」 9月 4日(日) 14:00~16:00 面白ゼミナールは、無事終了しました。最終回終了後に開催した懇親会でも、楽しいひと時を過ごすことができ、有難うございました。 <参加者の皆様から様々なご感想をいただいています> 相続については、これからも自分に関わってくる事 なので、とても為になりました。 私達の立場に立ってお話して下さるので、わかりやすく、とても良かったです。 2度、急用で、参加できなかったのが残念です。 (牛久市、50代・女性) 以前から相続について強い関心をいだいておりました。6回の講座に出席して、色々なことがわかり、本当に ”知って得した” 思いがしました。 (牛久市、70代・男性) 相続税改正後のメリット(納税者にとって)を教えて頂いて、ありがたかったです。 初めての者でも、わかりやすく教えて頂きました。 (あくまで、理解できたことだけで、お恥ずかしいですが) 感謝します。 (つくば市、70代・女性) 今回の「相続ゼミナール」は、妻方ではありますが、私自身、今現在、相続問題を抱えている中で、関連法規の存在・意味を知り得たこと、また事前に学んだ知識の復習や肉付けができたこと、一方で相続問題の難しさを改めて知ったこともあり、自身にとって非常に有意義なゼミでした。 (龍ヶ崎市、60代・男性) 今まで、市販本や終活セミナーで断片的な知識はあったが、今回は系統だったセミナーであったため、大変役に立ちました。これからは、自分のケースに当てはめて、理解を深める必要があるとともに、残される遺族に対して、どう具体的に理解させていくことができるかが課題と思っています。 セミナー ”ありがとう” ございました。 (牛久市、70代・男性) 終活は常に頭にあるものの、どう手をつけていいものか勝手が分からず不安だけは大きくなるのが現実でした。 小規模宅地(8月の講座)は、参考になりました。 ともかく避けてはいけないと再認識しました。ありがとうございます。 (初回から出席出来なかったのが非常に残念) (牛久市、70代・女性) 相続関連で、必要な手続および措置を理解することができた。 (牛久市、60代・男性) 大変参考になり、ありがたく存じます。 (牛久市、70代・男性) 当事務所では、今後とも、いろいろな形での情報発信をしていこうと思っております。 参加者の皆様、6か月間、お疲れ様でした。 |