|
・三菱東京UFJ銀行を定年退職後、しばらくの間、ゴルフや歴史小説等で自由気ままに過ごす ・2012(平24)年8月より、行政書士試験の勉強を開始 ・2012(平24)年11月、初受験(合格点にわずか8点足りず、涙を呑む) ・2013(平25)年11月、2回目の受験(試験後の解答速報で、合格を確信) ・2014(平26)年1月、行政書士試験合格 ・2014(平26)年5月、行政書士登録(茨城県行政書士会) (銀行在職中に取得済のAFP(日本FP協会認定)と2級FP技能士(国家資格)の資格も生かして、各種研修参加・事務所の方向性等の検討を開始) ・2015(平成27)年5月、茨城県牛久市刈谷町にて事務所開業 ・団塊世代の一員として、第二の人生に挑戦中 <ご参考までに> ・同い年の有名人 毛利 衛(宇宙飛行士)、江夏 豊(元プロ野球選手)、沢田研二(歌手)、 内館牧子(作家)、舛添要一(都知事)、Mr.マリック(手品師)、 桂文珍(落語家) ・好きな有名人 長嶋茂雄、松井秀喜、中田 翔、田中将大(野球選手) 小澤征爾(指揮者)、イングリッド・フジコ・ヘミング(ピアニスト) 由紀さおり(歌手)、中村吉右衛門、坂東玉三郎(歌舞伎役者) タモリ、渥美清(芸能人)
・野球: 一時、シニア野球(全国レベル)への参加も検討 ・ゴルフ: 飛ばすことが楽しみの下手なゴルフ(5年前の「92」がベスト) ・カラオケ: フォークソング・ポップスから演歌まで何でもOK ・英語: 2020年、東京オリンピックでの通訳ボランティア目標 (資格は、英検2級のみ→TOEIC挑戦等によるレベルアップ必要) ・音楽鑑賞: クラシック中心(モーツアルト・ショパンなど) ・歴史探究: 古代から現代まで(最近は、昭和史が中心) ・お酒: 皆で楽しく飲みながら、ワイワイガヤガヤするのが好き。 (何でもOKだが、最近はビール中心。あまり強くはない) |