プロフィール

PC版
 

相続遺言・起業支援(茨城牛久市)

行政書士池田事務所

(お問合せ)

  029-875-9541

営業時間 9:00~18:00
(休日)土・日・祝日(予約可能) 
 
 
三菱東京UFJ銀行を、定年退職した団塊世代の行政書士・FP(ファイナンシャルプランナー)です。
茨城県牛久市刈谷町で、「行政書士とFPの複合型事務所」を、運営しています。
「銀行時代の30年超に及ぶ実務経験と行政書士・AFPの両資格を生かして法律とお金の分野で皆様のお役に立つ社会貢献をする」ことが、私の事務所の基本的な考え方です。(過去の具体的なキャリアについては、下記メニューの「実績欄」をクリックしてください)
個人のお客様を対象に、相続・遺言・終活(相続人と相続財産の調査・遺産分割協議書作成・分割後の名義変更・遺言書作成・任意後見等)法人のお客様を対象に、資金調達および起業支援(会社設立手続・銀行融資成功法・資金繰りのアドバイス等)中心とし、その他に、「事業承継許認可手続き建設業・宅建業など)、土地活用(農地法による農地転用許可)、資産管理(投資信託・NISA・株と債券・デリバティブ取引)」などに関する相談のほか、各種セミナー開催を積極的に行っています。
 
 
                            
                
 

        実績

 
 
 
  本人略歴
 
 
出身地東京都中野区生まれ
小学校
少年野球(4年~6年)に熱中(当時の夢は、プロ野球選手
台東区立上野中学校
1学年16クラス(720人)の大所帯・文化祭で英語劇出演(3年時/英語教師の最終選考で主役逃す)
東京都立上野高等学校文化祭のフォークダンス生徒会活動が思い出
早稲田大学法学部

WESS(英会話サークル)と早慶戦に熱中、
大隈講堂での英語劇照明担当や他大学との英語での討論会(ディベイト活動)など思い出は尽きない
体育実技の授業で「野球」を選択し、早大硬式野球部関係の先生に褒められ(たぶん外交辞令?)、一時舞い上がる

 

三菱東京UFJ銀行
 
2011年5月、定年退職(東海銀行入行後、三和銀行および東京三菱銀行との2度の大合併を経験)
(あらゆる階層の方々との出会いが財産、なかでも30代後半での公的機関への業務出向時に欧州出張・講演会講師・専門誌へ投稿したことが一番の思い出
 
  事務所開設までの経緯
 
・三菱東京UFJ銀行を定年退職後、しばらくの間、ゴルフや歴史小説等で自由気ままに過ごす
 
・2012(平24)年8月より、行政書士試験の勉強を開始
 
・2012(平24)年11月、初受験(合格点にわずか8点足りず、涙を呑む)
 
・2013(平25)年11月、2回目の受験(試験後の解答速報で、合格を確信)
 
2014(平26)年1月、行政書士試験合格
 
2014(平26)年5月、行政書士登録(茨城県行政書士会)
 
(銀行在職中に取得済のAFP(日本FP協会認定)と2級FP技能士(国家資格)の資格も生かして、各種研修参加・事務所の方向性等の検討を開始)
 
2015(平成27)年5月茨城県牛久市刈谷町にて事務所開業

団塊世代の一員として、第二の人生に挑戦中
 
 
<ご参考までに>
 
同い年の有名人
 
   毛利 衛(宇宙飛行士)、江夏 豊(元プロ野球選手)、沢田研二(歌手)、
  内館牧子(作家)、舛添要一(都知事)、Mr.マリック(手品師)、
  桂文珍(落語家)
 
好きな有名人
   長嶋茂雄、松井秀喜、中田 翔、田中将大(野球選手)
   小澤征爾(指揮者)、イングリッド・フジコ・ヘミング(ピアニスト)
   由紀さおり(歌手)、中村吉右衛門、坂東玉三郎(歌舞伎役者)
   タモリ、渥美清(芸能人)







 
  趣味

・野球: 一時、シニア野球(全国レベル)への参加も検討
 
・ゴルフ: 飛ばすことが楽しみの下手なゴルフ(5年前の「92」がベスト)
 
・カラオケ: フォークソング・ポップスから演歌まで何でもOK
 
・英語: 2020年、東京オリンピックでの通訳ボランティア目標
(資格は、英検2級のみ→TOEIC挑戦等によるレベルアップ必要)
 
・音楽鑑賞: クラシック中心(モーツアルト・ショパンなど)
 
・歴史探究: 古代から現代まで(最近は、昭和史が中心)
 
・お酒: 皆で楽しく飲みながら、ワイワイガヤガヤするのが好き。
(何でもOKだが、最近はビール中心。あまり強くはない)
 
 
 
 
 



HOME | お問い合わせ
Copyright (c) 20XX www.XXXX.com
All Rights Reserved.