行政書士池田事務所へようこそ | ![]() |
お知らせ |
2025/04/24 ホームページを更新しました。
2024/11/02 ホームページを更新しました。
2024/08/07 ホームページを更新しました。
2023/03/31 ホームページを更新しました。
2022/08/26 ホームページを更新しました。
2019/09/25 ホームページを更新しました。
2018/03/10 ホームページを更新しました。(リニューアル)
2018/02/20 ホームページを更新しました。
ご挨拶 |
はじめまして。
私は、早稲田大学法学部を卒業後、三菱UFJ銀行での勤務を経て、行政書士・AFP(ファイナンシャルプランナー)として活動しています。
当事務所では、相続・遺言・家族信託を通じた「高齢者の財産管理サポート」分野に注力し、この分野で100件を超える相談・業務依頼を受けてきました。
特に、「認知症対策としての家族信託業務」では、牛久市の取扱第1号事務所としてスタートし、累計取扱件数は牛久市内No.1です。
著書:「認知症になったら、あなたのお金はもう自由に使えない!」(Amazonにて好評発売中)
下をクリックすると表示されます。
【当事務所の概要】
「高齢期の財産管理」を、地域トップの実績と専門性でサポート
1.家族信託の“はじまり”を牛久市で。実績と信頼の証
当事務所は、牛久市で初めて家族信託を取り扱った事務所です。相続・遺言・家族信託を中心に、これまで100件以上の相談・受任実績を重ねてきました。その中でも家族信託の累計取扱件数は牛久市内No.1。安心してご相談いただける、地域に根ざした専門家です。「もし認知症になったら?」「子どもたちに迷惑をかけたくない」
そんな不安に応えるため、法律とお金の両面から、“わかりやすくあたたかく”サポートいたします。
2. 法律とお金、両方のプロフェッショナル
行政書士としての法律知識に加え、AFP(ファイナンシャルプランナー)として、相続税や不動産の活用などの資産面もワンストップで対応。法律とお金、両面に精通した“総合力”が当事務所の強みです。
3. 実績あるセミナー講師、書籍出版も
これまでに50回以上のセミナーを開催し、地域の皆さまに向けてわかりやすく情報を発信してきました。さらに、2024年には家族信託に関する書籍をAmazonにて出版(電子版・紙書籍版)し、多くの読者にご好評いただいています。
4. ご高齢の方にも安心なサポート体制
専門用語を使わず、ゆっくり・丁寧に。ご本人はもちろん、ご家族の不安にも寄り添います。自宅訪問やオンラインでのご相談も可能ですので、外出が難しい方でも安心です。
5.「今から備える」ことで、ご本人もご家族も安心
認知症による資産凍結、相続トラブル、施設入所の備え——それらを「起こる前」に準備することが、心にゆとりをもたらします。人生100年時代を支える、最適な財産管理をご提案します。